なにわ会参拝慰霊祭
参拝 | 年月日 | 懇親会 | 参加者 | 投稿者 |
第1回 | 27.10.12 | 駿河台 | 270 | 澤本倫生 |
第2回 | 30.10.30 | 記録なし | ? | ? |
第3回 | 33.11.10 | 同 | ? | ? |
第4回 | 43.11.23 | 防衛庁 | 275 | 大谷他 |
第5回 | 45.6. 7 | 東郷館 | 213 | 名村英俊 |
第6回 | 46.6.13 | 九段会館 | 215 | 後藤英一郎 |
第7回 | 47.6.4 | 同 | 187 | 後藤俊夫 |
第8回 | 48.6.3 | 同 | 206 | 森山 晃 |
第9回 | 49.6.2 | 同 | 183 | 小灘利春 |
第10回 | 50.6.1 | 同 | 199 | 今井政司 |
第11回 | 51.6.6 | 同 | 204 | 安藤 満 |
第12回 | 52.6.5 | 同 | 230 | 相澤善三郎 |
第13回 | 53.6.11 | 同 | 233 | 小暮新八 |
第14回 | 54.6.17 | 同 | 226 | 畊野篤郎 |
第15回 | 55.6.6 | 学生会館 | 216 | 間中十二 |
第16回 | 56.6,7 | 岡 | 238 | 金枝健三 |
第17回 | 57.5.30 | 同 | 230 | 小松崎正道 |
第18回 | 58.6.12 | 同 | 275 | 冨士榮一 |
第19回 | 59.6.3 | 同 | 210 | 左近允尚敏 |
第20回 | 60.6.2 | 同 | 232 | 阿部克巳 |
第21回 | 61.6.8 | 同 | 243 | 高杉敏夫 |
第22回 | 62.6.7 | 九段会館 | 236 | 高田俊彦 |
第23回 | 63.6.5 | 同 | 247 | 奥山寿一 |
第24回 | H1.6.4 | 同 | 247 | 堀剣二郎 |
第25回 | H2.6.3 | 何 | 260 | 松崎 修 |
第26回 | H3.6.2 | 問 | 238 | 松下太郎 |
第27回 | H4.6.7 | 同 | 228 | 三笠清治 |
第28回 | H5.6.6 | 同 | 280 | 中山 皎 |
第29回 | H6.6.5 | 同 | 258 | 神林 勗 |
第30回 | H7.6.4 | 阿 | 255 | 高柳行雄 |
第31回 | H8.6.2 | 同 | 257 | 齋藤義衛 |
第32回 | H9.6.4 | グランドパレス | 238 | 北村卓也 |
第33回 | H10.6.4 | 同 | 215 | 吉江正信 |
第34回 | H11.6.3 | 同 | 221 | 上野三郎 |
第35回 | H12.6.5 | 靖國会館 | 205 | 藏元正浩 |
第36回 | H13.6.5 | 同 | 205 | 室井 正 |
第37回 | H14.6.5 | 同 | 186 | 三澤 禎 |
第38回 | H15.6.5 | 同 | 189 | 佐丸幹男 |
第39回 | H16.6.3 | 同 | 181 | 林 藤太 |
第40回 | H17.6.3 | 同 | 183 | 左近允尚敏 |
第41回 | H18.6.2 | 同 | 177 | 金枝健三 |
第42回 | H19.6.8 | アルカディア | 156 | 中井末一 |
第43回 | H20.6.5 | アルカディア | 168 | 高杉敏夫 |
永代神楽祭 | ||||
永代神楽祭 | 年月日 | 懇親会 | 参加者 | 投稿者 |
第1回 | H21.6.1 | 靖國会館 | 85 | 編集部 |
第2回 | H22.6.4 | 靖國会館 | 94 | 編集部 |
第3回 | H23.6.4 | 靖國会館 | 91 | 編集部 |
第4回 | H25.6.4 | 靖國会館 | 63 | 編集部 |
第5回 | H26.6.4 | 靖國会館 | 68 | HP担当 |
第6回 | H27.6.4 | 靖國会館 | 45 | HP担当 |
第7回 | H28.6.4 | 靖國会館 | 53 | HP担当 |
第8回 | H29.6.4 | アルカディア | 52 | HP担当 |
第9回 | H30.6.4 | 靖國会館 | 31 | HP担当 |
第11回 | R02.6.4 | 新型コロナ中止 | 31 | HP担当 |
第14回 | R05.6.4 | 新型コロナ中止 | 16 | HP担当 |
靖國神社での参拝クラス会は昭和27年10月2日,会員,ご遺族合計270名が集まって第1回の慰霊祭がとり行なわれた。
その後昭和33年に第2回、33年に第3回が実施されてその時の写真が会誌の最後に掲載されているが記録は見当たらない。
その後、諸般の事情で中止されていたが,43年11月22日第4回,45年6月1日第5回が行われ,それ以後毎年6月上旬に慰霊祭を行い,昭和20年が第43回目である。
終戦後63年経過し,ご両親のご遺族はすべて旅たたれ,兄弟姉妹も,20年度の参加者は山田三郎君の兄 一夫さんただ1人であった。
また,会員も今年は平均年齢満85歳になり,体調を壊して寝たきりの者,足が弱くなり外出が思いのままにならない者等が多くなり,幹事の選考も困難になってきたので,21年度からは毎年6月1日の靖國神社の永代神楽祭に参加することになった。
21年度の実績にかんがみ、22年からは6月4日に変更した。(6月1日は71期も参加されるので)
22年度は6月4日に変更し、靖國会館の広い部屋を使用したので、一般の参拝者は1組のみで、快適の神楽祭であった。