TOPへ     物故目次

平成22年5月8日 校正すみ

杉本 廣安君への弔辞

岸本 一郎

 謹んで故杉本広安君の御霊に申し上げます。突然の計報に接したときは驚きの余り言葉もなく、またここに夢にも思わなかった貴兄への弔辞を呈上する巡り合わせにただただ世の無常を嘆ずる思いであります。

 顧みれば、君はそれまでの父君の御薫陶の影響もあったと思うが、時局を憂い志を立てて昭和15年12月、石川県立金沢第一中学校から海軍兵学校に入校、第72期生徒を命ぜられました。3年間の研鎖成って卒業する頃は、戦勢益々厳しさを増し、君はその頃最も必要とされた戦闘機搭乗員への道に進み、終戦まで九州大村の地において、本土防空の任務に勇戦敢闘されたのでした。終戦後は、神戸市において一時商社勤務等を経験されたが、その後海上自衛隊が創設されるや、再び航空機搭乗員を天職と思い定めて入隊し、その頃は全く目新しい航空機であったヘリコプター操縦士として活躍することになったのであります。

 当時は、自衛隊を取り巻く客観情勢が厳しく、また新しい分野であるヘリコプターの運用については、開拓者的困難が山積していたが、その中で黙々と励む君のうしろ姿には、多くの人が敬愛の念を抱いていました。特に、後進の育成については大きな功績を挙げられたものと信じます。

 惜しまれつつ停年の定めにより自衛隊を退職した君は、その後の勤務地の関係もあって、クラス会等で顔を合わせる機会が次第に少なくなりましたが、堂々たる体躯を誇る君は、相変わらず張り切っているとばかり思っておりました。しかし今になって振り返ってみれば、誠実な君が常に全力投球してきたことが、かえって仇になったのではないかと残念でたまりません。

 温厚篤実な君は、家庭にあっては良き夫として、賢夫人とともに模範的家庭を築かれ、御子息も立派な社会人に成長されて、いよいよこれから後顧の憂いなき実りある人生の時期を迎えようとする矢先の、早すぎる逝去は惜しんで余りあるものがあり、御遺族をお慰めする言葉もありません。ひたすら御冥福と御遺族への御加護を念ずるのみであります。

杉本広安君、どうか安らかにお眠り下さい。

平成3年7月1日

海軍兵学校第72期(なにわ会) 代表 岸本 一郎

(なにわ会ニュース65号10頁 平成3年9月掲載)

 TOPへ    物故目次